Pro Tools とは
Pro Toolsは、楽曲の作曲・アレンジ、サウンドの録音、編集そしてミックスに必要な全てを備えています。Pro Tools 2018では、新たにMIDI機能の強化や作業効率化の為のツールが加わりイマジネーションを、より一層素早く形にすることが可能となりました。Pro Toolsには、一定期間をお得に利用できるサブスクリプション版や生涯保有が可能な永続版が用意されており、音楽制作やサウンド・メイキングを、いつでもどこでも簡単に利用、楽しめるようになっています。
◆ Pro Tools 1-Year Subscription NEW, software download with updates + support for a year ADD ON版 | |
◆ ライセンス | ● 最新バージョンのPro Tools (12ケ月間のみ使用可能) ● 年間 特典プラグイン(12ヶ月間) |
◆ iLok | ● 付属していません。 |
■ご注意■ ※ 他社DTMソフトを作曲/アレンジ用途で既にお使いのお客様が対象 ※ Pro Toolsを1年間お使いいただくことができるクロスグレード版PRO TOOLS ※ 旧バージョンライセンスは含まれておりません。 ※ Pro ToolsのインストーラーはAvidサイトよりダウンロードとなります。 ※ iLokは付属しておりません。(Pro Tools 2018以降、iLok無しでもオーサライズ可能となりました) ※ iLok無しでのオーサライズの場合、Pro Tools使用中はインターネットに常時接続している必要がございます。 インターネットに接続しないオフライン環境でご使用をされる場合は、別途iLok をご購入ください。 | |
◆ システム要件 | |
■ MAC | ● Mac OS X 10.11.6, macOS 10.12.6 あるいは 10.13.3のOSを搭載したIntel Mac。 ● Intel Core i5 プロセッサー(Pro Tools Standard), Intel Core i7 プロセッサー(Pro Tools HD)。 ● 16GB RAM (32GB以上を推奨)。 ● インストールの際にインターネット接続が必要。 ● インストールに15GBのディスク空き容量が必要。 ● iLok オーソライズにUSBポートが必要(iLok2 または iLok3が必要 *別売りです。) ● HDXまたはHD Nativeカードを使用する場合にはPCIeスロット(マザーボードに1つの電源供給コネクターが必要)、サポートされるPCIeシャーシを使用するためにはThunderboltポートが必要。 ● または、CoreAudio対応オーディオ・インターフェースの使用には、USBポート、FireWireポート、Thunderboltポートなどが必要。 ● Pro Toolsでは64-bit AAXプラグインのみがサポートされます。 |
■ Windows | ● Windows 8.1(64 bitのStandard/Pro エディション)、またはWindows 10 (64 bitのHome/Pro/Enterprise エディション) を搭載したIntel PC。 *別売りです。) |
※上記製品仕様は2018年08月時点のものです。
随時更新するよう努めてはおりますが、最新状況は常に変動するため合わせてメーカーでもご確認下さい。
選ばれるのには理由があります。パナホームならではの技術や取り組みをご案内します。
"価値が持続する家"は、オリジナル技術が支えます。
家づくりのヒントやくらしに役立つアイディアを集めました。
最新のテレビCMを動画で配信中。